ミント音楽教室
ピアノの先生あるある!特有の行動傾向や日々感じたことを紹介♪
発表会あるある!まるで巻物のような楽譜!
生徒さんが合唱コンクールの伴奏などをする場合は、楽譜をめくらなくて済むよう楽譜をつなげて譜面台に置いて弾く。長い曲だと、まるで昔の巻物を広げ...
2021/09/24 13:41
ピアノ発表会あるある
ブログあるある!ブログを書いた目的と反響
私が、このブログを始めた主な目的は、次の2つです。①ホームページの記事の内容が、やや真面目で教師風なので、もっと親近感を持ってもらうため。②...
2021/09/24 09:54
ブログあるある
ブログあるある!ピアノの先生が文章を書いてみると?
ピアノの先生は、学生時代でさえ文章を書く機会が少ない。あるとすれば、作曲家についてのレポート提出くらいだ。卒業論文も無い。(その代わりに卒業...
2021/09/09 08:12
ブログあるある
ピアノ弾きあるある!涙で楽譜が見えない!
ブライダルでピアノ演奏の仕事をしていた頃、友人の披露宴でのBGM全般を担当することになった。花嫁の作文のBGMでは、アンドレ・ギャニオンの『...
2021/09/08 16:47
ピアノ弾きあるある
私が出会ったユニークなピアノの先生達を紹介♪
私は、たくさんの先生からピアノ指導を受けている。今回は、その中からユニークなピアノの先生を紹介。●曲に歌詞を付けるという宿題を出す先生。(家...
2021/09/08 10:02
ピアノの先生あるある
仕事熱心な先生は◯◯になる?
ピアノの先生の仕事に対する意識は、人それぞれだ。ただ、仕事熱心な先生ほど金欠になってしまう傾向にある。そのタイプは、主に次の5つに分類される...
2021/09/08 08:21
ピアノの先生あるある
ピアノの先生の生活
ピアノ専攻あるある!子ども時代の習い事や生活は?あり得ない道(例外編)
小2から、近所のピアノ教室でピアノを習い始める。ピアノを専門にする人達の中では、かなり遅いスタートである。同じ場所に通っているのに、先生の入...
2021/09/07 10:08
ピアノの先生あるある
ピアノ専攻あるある!子ども時代の習い事や生活は?クラシックピアノの王道
2、3才からピアノを始める。家には常にクラシック音楽が流れ、物心ついた時からピアノは生活の一部になっている。母親が良い先生を探すことに熱心な...
2021/09/07 08:35
ピアノの先生あるある
ピアノ専攻あるある!早期教育を受けた友人のスゴイ特技とは?
音楽の早期教育を受けた人は、絶対音感が鋭い人が多い。でも、私の友人には誰にも真似出来ない特技がある。それは、ショパンの練習曲を速弾きしながら...
2021/09/06 10:59
ピアノの先生あるある
ピアノと身体
発表会あるある!ピアノの連弾は楽しい?
発表会の講師演奏で、2人の先生がピアノの連弾をすることは、よくある光景だ。連弾の時は、手前側(高いパート)が細い人が担当すると決まっている。...
2021/09/06 09:01
ピアノ発表会あるある
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
教室案内
コースとレッスン内容
自己紹介と教室概要
教室カレンダー ( 教室生用 )
地図・アクセス
よくある質問 Q&A
生徒さんや保護者様の声
エッセイの目次 ( 39記事 )
ブログ記事 ( 282記事 )
体験レッスン ( 月謝制 ) の申込み
予約レッスン ( 一回毎 ) の申込み
YouTube演奏動画