ミント音楽教室
ピアノの先生あるある!特有の行動傾向や日々感じたことを紹介♪
なぜ、先生の前だと上手く弾けないの?その理由と対処法は?
「先生、家ではもっと上手に弾けていたんです!」これは、レッスン中に生徒さんや親御さんからよく言われる言葉です。確かに、私も経験があります。そ...
2022/04/10 16:41
ピアノのお悩み
ピアノ弾きあるある!ちょっと変な行動や感覚とは?
ピアノ弾きの日常生活のあるある。ちょっと変な行動や感覚を、思い付くままに幾つか紹介します。( あくまで私の場合 )●運転でハンドルを握る時や...
2022/03/07 09:38
ピアノ弾きあるある
ドラム経験者がピアノを習うと?初心者なのにスゴすぎる!!
数ヶ月前から、高校生にピアノを教えている。今年の4月から音楽専門学校に進むため、その間の期間限定レッスンだ。中高と6年間吹奏楽に所属して打楽...
2022/02/22 08:46
ピアノのレッスンあるある
ピアノの先生が『老後とピアノ』を読んでみた♪その感想とは?
ピアノの先生で、2、3才からピアノを始めた人は、最初のレッスンの記憶があまりないようだ。友人は、「気が付いたらピアノを弾くのが当たり前の生活...
2022/02/21 10:25
本を読んだ感想
声楽あるある?喉に良くない食べ物No.1は唐辛子!でも、辛いものが食べたい!
のどに悪い食べ物のナンバーワンは、唐辛子である。つまり、唐辛子を使っている食べ物全般がNGと言える。それらは、のどの粘膜を刺激するので声がス...
2022/02/16 21:00
声楽あるある
発表会あるある!コロナ禍のピアノ発表会では何が変わったの?
コロナ禍は、私達の生活を大きく変化させた。ピアノの発表会も同じで、コロナ禍前後では色々変わっている。オンライン発表会もあるが、ここでは、リア...
2022/02/14 11:16
ピアノ発表会あるある
ピアノの発表会あるある!えーっ!同じ曲を弾く人がいる!
ほとんどのピアノの先生は、発表会に向けて、きちんと計画を立てている。生徒さんが発表会で弾く曲は、いつものレベルよりワンランク上げるために、早...
2022/02/13 07:42
ピアノ発表会あるある
保護者様へ
北京オリンピック男子フィギュアスケートのフリーを見た感想は?
北京オリンピックが開催されている。私は、フィギュアスケートを観るのが好きだ。アイススケートのショーにも何度か足を運んでいる。テクニックを披露...
2022/02/10 14:31
ピアノの先生の頭の中
子育てあるある?子育てが声に及ぼす影響とは?子どもはスポーツ系が多い?
私の友人でピアノの先生のMさんは、話し声が鈴を転がすような高い声だった。可愛い声だなぁ、と思っていた。ところが、子育てをしてから、ハスキーが...
2022/02/09 17:49
ピアノの先生の子育てあるある
ピアノの先生がオンラインのレッスンから感じることとは?
私の教室のレッスンは、対面レッスンが基本だ。本物のピアノの感触や響きを体験して欲しいと思っているからだ。ただ、事情がある場合やコロナ感染が心...
2022/02/09 11:23
ピアノのレッスンあるある
ピアノの先生の頭の中
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
教室案内
コースとレッスン内容
自己紹介と教室概要
教室カレンダー ( 教室生用 )
地図・アクセス
よくある質問 Q&A
生徒さんや保護者様の声
エッセイの目次 ( 39記事 )
ブログ記事 ( 282記事 )
体験レッスン ( 月謝制 ) の申込み
予約レッスン ( 一回毎 ) の申込み
YouTube演奏動画